COMMENT 5
ぴろりん 2015, 03. 21 [Sat] 05:49
何をいまさら… ( ゚д゚)
久留米荘に嵌ってんですか、、、(^o^;)
なんか溜まってたんでしょうね~~
それにしても久留米荘の食べ方は人によって違うんですねー
稲荷を分解→きつね+酢飯、は初めて知りました。
僕はオーセンティックに丸天+かしわですw
ぴろりん 2015, 03. 21 [Sat] 06:05
暴力的な丸幸…
ハリケーンにでも遭ったような具材の偏り方w、、
最近の、外人さんが作って外人さんが食べるマルコーですね。
持ち帰りを買って帰って自分で丁寧に作るのが吉ですww
その場合はマイ丸幸どんぶり必須ですが… (^o^;)
TARZAN 2015, 03. 21 [Sat] 17:50
食べ方は
稲荷分解作戦する人がfacebook友にひとりだけいました。
実は酢飯だけで食べるとめちゃ不味いんです。
そういう発見もあって良いもんです(笑)
ちょっと連食したので数ヶ月は休みかな。
丸幸は私がバカだったのです(^^;)
ちゅうか、外人さんが作ってるんですか?
ぴろりん 2015, 03. 23 [Mon] 07:38
マルコー
厨房には外人さんが入ってるらしいですよ。
ラーメン工場って感じですもんねー
久留米荘行きました。
客が多過ぎて店員は麻痺状態で案内も注文取りも無し…
やっとで注文したら直後に麺が終了とのこと。
テーブルに着いたものの諦めて帰る人も。
みんな駐車場付きの久留米荘に飢えてたんですねー、、(TдT)
TARZAN 2015, 03. 25 [Wed] 18:39
あっちゃ〜
そりゃひどい!
苦情は出てなかったでしょうか(笑)
昨日のこと
遅い昼メシにと車を停めたら暖簾が掛かってない。
休みなら「本日休業」のデカい看板くらい出しなさいって(-_-)
他にも数名同じような客らしき方々・・・
まったく客のほう見てないお方達です。