COMMENT 4
たに 2015, 02. 08 [Sun] 19:32
No title
こんばんは。
子供がインフルエンザAに、その後嫁に移り、今僕に来てしまってるとゆー最悪な状況の、たにです(´д`|||)
我が家ではもう2週間も蔓延状態で大変です(汗)
タミフルではなくてイナビルってご存知ですか?一回吸入するだけで治療が済んで、かなり効きます!
水汲みお疲れ様です。自分は実家が吉井なんですが、浮羽にある清水湧水にたま~に汲みに行きます。
結構重労働で腰にくる(ヘルニア持ちで)のであまりしたくないんですが(笑)
TARZAN 2015, 02. 09 [Mon] 09:24
ありゃりゃ
たにさんこんばんわ!
そりゃそりゃ大ごとじゃないですか。
ネット見てるところじゃないですよ〜
お子さんまだ小さいんですよね?
一巡しないと治まらないとはいえ
ちびっ子のインフルかわいそうですよねぇ〜
浮羽の水って夏場みんな泳いでいる
なんとかの滝ってあたりですか?
湧き水使い始めると
水道水がいかに処理されていることか・・・
地球に感謝です。
たに 2015, 02. 09 [Mon] 11:13
インフルブルブル
おはようございます。
多分僕でシメどと思うんですが、A型はもう大丈夫でもB型をまた持ってくるかもしれませんね(汗)保育園でかなり流行ってるんでもしかしたら時間の問題かもです(x.x)先週ウチの子のクラスは全滅寸前だったそうです。先月一度インフルになったのにまたAインフルになったので病院の先生が『A型はほとんどがホンコン型だけど、ごく稀にA型パンデミックがあるから、念のため検体とって保険所に検査に出す』と言っておりましたww
イナビル使うと、もうタミフルには戻れなくなる位効きますよぉ~!
浮羽の水・・・は、調音の滝ではなく、国道210号線を行って、中千足信号通過→浮羽庁舎前信号通過→山北信号通過して4~500メートル程?先から右折したらその道の先にあります。確か210号沿いに小さな立て看板があったと思います。
ただ、湧いてる水が池に溜まってそれをひしゃくですくうスタイルの水汲み場になりますが、水汲み客は結構多いですよ。
ここの水で打ったうどんを提供するうどん屋さんもあります。
浮羽で言うなら、清水湧水の先の道の駅うきは近くにある『やまんどん』の方が一般的には有名かもしれませんね。
TARZAN 2015, 02. 10 [Tue] 07:31
ふむふむ
子供達の学校時代は大変ですよね〜
要らないって云ってももらってくるもんね(^^;)
しかしうちの子供らは元気だったですよ。
鈍感なのでしょうかね(笑)
やまんどん
通るたび気になってました。
が、バイパス出来て旧道通らなくなったもんねぇ・・・