甥っ子(弟の息子)に子供が出来た。

桜輔(おうすけ)という。
初節句というものを弟の家で執り行う。
時代は確実に移りつつある事を実感。
元気で素直な男になってくれよ。
「ラーメンなんてもの月に1〜2杯にしとったほうがよかですよ」
とは来雷軒の大将の言葉。
久しぶりに訪れるとこんなものを出してくれた。

半分くらい食べすすんだところで大蒜投入。
雰囲気が変わってよろしい。
ゴマも投入!
どっかで食べた味だ、、、??
あぁなんと「うまかっちゃん」の味でした。
大将も同じ事を云われてた。
しかし少量しか入れてない大蒜なのに
食べてる時は「おぉ!インパクトあっていい感じ」なのだが
食べ終わって店を出ても口の中に広がる大蒜(-_-)
やはり来雷軒はノーマルで食べるにかぎりますな。

あまりの天気良さに河川敷へ繰り出す。

みんな考える事は同じなのか大混雑!
10時半にスタートしたのに
途中50分の休憩があったにせよ終わったのが16時過ぎ。
河川敷での待ち時間はイライラが酷い。
20代後半から30年近くお世話になったWestPoint。
建物も取り壊され更地になってたのは確認してたが、、、
マンションの基礎工事に入ってるらしく重機が働いてました。
ここでも時代の移り変わりを実感。

昨年まで六角堂で9年間続けてこられた「ハウオリの集い」
今年は六角堂が使えないので市民会館にて、、、

会場費も昨年までとは桁違い。
昨年までの無料参加は経費的に無理のようで
各団体から参加費を徴収したらしいが
微々たる金額にも関わらず参加者半減(-_-)
そんなもんなんでしょうかねぇ、、、


音出しがんばってくれたK濱くん。

次は夏の「九州フラフェス」
がんばろう!

桜輔(おうすけ)という。
初節句というものを弟の家で執り行う。
時代は確実に移りつつある事を実感。
元気で素直な男になってくれよ。
「ラーメンなんてもの月に1〜2杯にしとったほうがよかですよ」
とは来雷軒の大将の言葉。
久しぶりに訪れるとこんなものを出してくれた。

半分くらい食べすすんだところで大蒜投入。
雰囲気が変わってよろしい。
ゴマも投入!
どっかで食べた味だ、、、??
あぁなんと「うまかっちゃん」の味でした。
大将も同じ事を云われてた。
しかし少量しか入れてない大蒜なのに
食べてる時は「おぉ!インパクトあっていい感じ」なのだが
食べ終わって店を出ても口の中に広がる大蒜(-_-)
やはり来雷軒はノーマルで食べるにかぎりますな。

あまりの天気良さに河川敷へ繰り出す。

みんな考える事は同じなのか大混雑!
10時半にスタートしたのに
途中50分の休憩があったにせよ終わったのが16時過ぎ。
河川敷での待ち時間はイライラが酷い。
20代後半から30年近くお世話になったWestPoint。
建物も取り壊され更地になってたのは確認してたが、、、
マンションの基礎工事に入ってるらしく重機が働いてました。
ここでも時代の移り変わりを実感。

昨年まで六角堂で9年間続けてこられた「ハウオリの集い」
今年は六角堂が使えないので市民会館にて、、、

会場費も昨年までとは桁違い。
昨年までの無料参加は経費的に無理のようで
各団体から参加費を徴収したらしいが
微々たる金額にも関わらず参加者半減(-_-)
そんなもんなんでしょうかねぇ、、、


音出しがんばってくれたK濱くん。

次は夏の「九州フラフェス」
がんばろう!
- 関連記事
-
- なんやかんや (2013/04/04)
- 巷ではGWなるものが、、、 (2013/05/05)
- もろもろ (2013/05/13)
- さらば!HIACE (2013/05/29)
- 花と松 (2013/06/18)